以上のような、あなたの悩みにお応えします。
本記事ではパルシステムを利用しようか悩んでいるあなた向けに
「パルシステムのメリット・デメリット」について掲載しています。
普段メニュー決め15分、買い物1時間、料理1時間以上かかっているゆるねこ(@bio_koropochi)ですが、パルシステムを利用してからトータル15分に短縮することができました。
実際使って分かったメリットやデメリットについて紹介します。
パルシステムのメリット・デメリットを知ってから利用するかどうか決めたいあなたは、ぜひともご覧ください。
- パルシステムを利用しようか迷っている人
- 家で料理をする時間がない人
- 自分の時間がほしい人
- 献立を考えるのに時間がかかる人
\ 買い物に行かなくてよくなる /
\ 50%OFFで購入できる /
Contents
パルシステムとは
生協が運営している、自宅まで食材を届けてくれるサービスです。
商品は単品で買える食材や日用品を始め、時短できるカット済みの食材や離乳食用の裏ごし済み食材など幅広く揃っています。
配送地区は以下の通り。
東京 / 神奈川 / 千葉 / 埼玉 / 茨城 / 栃木 / 群馬 / 福島 / 山梨 / 新潟 / 静岡
注文した品は、週に1度決まった曜日にカタログとともに配達してくれます。
留守の場合は、専用のケースに入れてシールやカバーをつけてくれるので安心です。
出資金がかかりますが、退会時に返金されるので入会金・年会費は実質無料。
なお、地域によって出資金に違いがありますので、チェックしておきましょう。
パルシステムのメリット
パルシステムのメリットは4つです。
気になる内容をクリックすると、ジャンプしていち早く詳細を読むことができます。
一つずつ詳しくみていきましょう。
パルシステムのメリット①時短になる

パルシステムを利用することは3つの点から時短になるといえます。
- 切らなくていい
- 献立を考えない
- 買い物に行かない
一つずつ詳しくみていきましょう。
切らなくていい
パルシステムのお料理セットでは、調味料とカット済みの野菜や肉などがセットになっており、煮たり、炒めたりするだけで料理は完成です。
私の場合、野菜をたくさん使う料理は洗って、皮を剥いて、切って・・と下準備だけで30分かかかっていました。
料理って野菜を切るのに時間がかかるんですよね!
お料理セットは下準備をする時間がいらないので、調理時間は10分~15分しかかかりません。
レシピもセットになっているので、料理経験が少ない人でも安心して作れます。
レシピを取っておいて、後日作ってもいいですね。
献立を考えなくていい
パルシステムのミールキットは必要な食材とレシピが届くため、とても簡単に料理が作ることができます。
ミールキットの種類は3つ。
- お料理セット
- 晩御飯3日分セット
- 常備菜とミニおかずセット
カタログから料理を選ぶので、献立を考える必要がありません。
献立を考える時って「和洋中どれにしよう」「昨日と一緒のメニューは避けたい」とか
悩んでいるととても時間が経っていることが。
さらに、冷蔵庫の残り物があるとさらに、悩んでしまいます・・。
パルシステムならカタログから選ぶことでバランスのよい食事を摂ることができるので、簡単に献立を決めることができます。
あなたの好きな料理も載っていること間違いなしです。
買い物に行かなくていい
パルシステムは単品で野菜やお肉、総菜、果物などをカタログから選んで買うことができるんです。
そのため、買い物に行く手間を省くことができます。
私の場合買い物に行って帰ってくるまでに約1時間はかかります。
買い物に行くためにメイクをして着替えて・・と買い物に行くのに結構な時間が割かれているんです。
パルシステムはネットで注文できるので、食材を選んで注文ボタンを押すだけ。
これなら、10分もかかりませんよ。
パルシステムを使って買い物に行く手間を省きましょう。
パルシステムのメリット②加入特典がある

新しくWebから加入をすると、クーポン3,000円がもらえます。
私の場合、ミールキットと食材を一緒に頼むと3,000円ほどにはなります。
2,000円で注文できるのは嬉しいですね。
クーポンは1回3,000円(税抜き)の利用で、1,000円値引き
さらにWeb口座登録で200ポイントもらえます。
ポイントは1ポイント1円として利用できる
また、地域によって異なるキャンペーンもあります。
1年間の手数料が無料
一定の金額以上買うと手数料無料
少しでも安くなるのは嬉しいポイントですよね。
パルシステムのメリット③外出していても安心

パルシステムでは、週1回、決まった曜日に配達をしています。
とはいえ、急に用事が入ってしまうこともあります。
パルシステムでは、不在だった場合、冷蔵または冷凍された商品を発泡スチロールに入れて玄関先に置いてくれます。
外出していても食品が腐ってしまうことはありません。
また、盗難防止のためにはがすと分かるテープが貼ってあったり、カバーがかけてあります。
これなら、安心して出かけることができますね。
食品が届く日は、予定を入れないようにするのは大変です。
外出していても、置いておいてくれるのはありがたいですね。
\ 無料の資料請求で1品プレゼント /
スポンサードリンク
パルシステムのデメリット
次は、パルシステムのデメリットです。
- 買わなくても手数料がかかる
- スーパーで買うより少し高い
- 利用できる地域が限られる
順に説明していきます。
パルシステムのデメリット①買わなくても手数料がかかる

パルシステは商品を注文していなくても、毎週手数料がかかります。
手数料は地域によって異なりますが、194円~216円(税込み)です。
しかし、金額によって手数料が半額になったり、無料になったりするキャンペーンもあります。
たくさん買う方はキャンペーンに当てはまるかどうか要チェックですよ。
パルシステムのデメリット②スーパーで買うより少し高い

パルシステムの商品はスーパーよりも少し高めの価格になっています。
例えば、パルシステムの卵(白玉・10個)は261円、食パン(6枚切り)は162円です。
一方私がよく行くスーパーの卵は178円、食パンは88円。
さらに、安売りされている食材を選ぶこともできます。
このように、パルシステムとスーパーを比較すると少し高くなりますね。
しかし、パルシステムの食材は少し高い分、無添加の食材で、時短もできるというメリットがありますよ。
子どもに食べさせる人は、安心できるのではないでしょうか。
パルシステムのデメリット③利用できる地域が限られる

パルシステムの利用ができるのは以下の地域です。
関東地方:東京、神奈川、千葉、埼玉、茨城、栃木、群馬、
その他地域:福島、山梨、静岡、新潟
全国に対応しているわけではありませんので、あなたの住む地域が対応しているかどうかチェックが必要です。
以上の地域以外にお住いの人は、コープを利用するのもいいでしょう。
スポンサードリンク
パルシステムのメリット・デメリット|食材宅配って実際どうなの?まとめ

改めて、パルシステムのメリット・デメリットをまとめておきます。
- 時短になる
- 加入特典がある
- 外出していても安心
- 買わなくても手数料がかかる
- スーパーで買うより少し高い
- 利用できる地域が限られる
主婦は仕事から帰ってきて、買い物に行って、食事を作って、お風呂に入れて・・とやることがたくさん。
買い物に出かけたり、献立を考えたり思うようにできないこともあります。
そんな時間がない主婦の味方がパルシステム。
空いた時間で、お風呂にゆっくり浸かるのもよし、テレビを見てもOK!
時間に追われる生活から解放されることができるといいですね。
\ まずは資料でじっくり検討 /
\ 1000円で6品 /
「他にもミールキットってないのかな」という人は、ミールキットを比較して分かったおすすめ3選をご覧ください。

それでは、この辺で。ゆるねこでした。
ゆるねこ(@bio_koropochi)をチェック