以上のような、あなたの悩みにお応えします。
本記事では結婚式のウェルカムスペースに何を置こうか悩んでいるあなた向けに、
「簡単に飾り付けができるウェルカムスペースのアイデア」について詳しく掲載しています。
ゆるねこ(@bio_koropochi)が、結婚式で実際にウェルカムスペースにつけた飾りや参加した結婚式で見て素敵だと思った飾りについてまとめました。
結婚式のウェルカムスペースのアイデア知りたいというあなたは、ぜひともご覧下さい。
- 結婚式でウェルカムスペースをつくる人
- 準備に時間をかけたくない人
- 旦那さんに飾りつけを任せられた女性の人
Amazon primeが大変お得です。1日約16円で利用可能です。
Contents
結婚式ウェルカムスペースの飾り付けアイデア
ウェルカムスペースには2種類あります。
以下をクリックすると、それぞれの詳細を読むことができます。
以下で詳しく説明しますね。
参列者参加型のウェルカムスペース
参列者に参加してもらうタイプのウェルカムスペースは4つです。
一つずつ詳しくみていきましょう。
ジェンガ
ジェンガにメッセージや名前を書いてもらいます。
ジェンガは積み上げることから「崩れてしまってもまたやり直せる」
「これから過ごす日々を一緒に積み上げていく」などの意味合いがあります。
- ジェンガ
- ペン
- ジェンガを入れるケース
- 説明書
メッセージを書く際は、細・太の両方あるペンを用意しておくと細いジェンガに書くのに困らないです。
また、何をしたらいいか分からない人もいますので、分かりやすいように説明書を書いておくと親切。
ジェンガは富士山のように積んだり、以下のようなガラスのケースに入れたりするとオシャレかつ邪魔になりませんよ。
結婚式の思い出になり、家で遊ぶこともできるんです。
ジェンガを探しに行くのがめんどくさい人はネットでも買えます
ウェディングツリー
ツリーの枠が書いてある台紙に結婚の承認として参列者に指でスタンプを押してもらいます。
”結婚に必要なもの”といったようなお題を設け、以下のように自分が思うスタンプの色を選びます。
笑顔 → オレンジ色
愛情 → ピンク色
忍耐 → 青色
お金 → 黄色
- スタンプ台
- 台紙
- 説明書
- ウェットティッシュ(スタンプがついた指を拭く用)
- ゴミ箱(ウェットティッシュを捨てる用)
完成後は家に飾ってオシャレなインテリアになります。
飾っておけば、見るたびに結婚式のことを思い出せますよ。
スタンプを押す台紙はツリー以外にも、風船やマウンテンなど様々です。
こちらは台紙がすでに出来上がっているので、楽に準備を済ませられます
新婦のドレスの色予想
参列者は新婦のドレスの色を予想して投票をします。
投票方法は様々なので、自分の好みに合ったものを選びましょう。
例えば以下のようなものが挙げられます。
- 投票箱に名前を書いて入れる
- 写真を撮って入れる
- ペンライトを取る
- リボンワイズを取る
予想したドレスの応えは、披露宴のお色直しで分かります。
当てた人にはお菓子などの景品を渡すといいでしょう。
ペンライトなど参列者に持っていてもらうことは、会場の演出等で使うことができます。
例えばペンライトは、披露宴で会場を暗くして光らせることでみんなで一つの演出ができ、一体感を味わうことができます。
飾りだけでなく、出し物に使いまわせるのは嬉しいポイントですね。
ウォールレター
ウォールレターは、参列者一人ひとりに宛てた手紙を入れた封筒を壁に飾り、参列者の方に自分の名前を探して壁から取ってもらいます。
探してもらうことで宝探しのような楽しさがあり、メッセージをわたす新しい方法です。
- 封筒
- 封筒を貼る台紙
- 手紙
私の場合、封筒を買う費用を浮かせるために折り紙で封筒を作りました。
両面に色がついている折り紙だと可愛いです。
子どもが参列するときはお菓子や折り紙を入れておくと喜んでくれますよ。
ウェルカムスペースの壁や机の上に置く
壁や机の上に置いて、参列者にみてもらうものは6つです。
以下で詳しくみていきましょう。
写真を飾る
新郎・新婦2人で一緒に出掛けたところや前撮りの写真などを飾ります。
今までの思い出を振り返って、微笑ましくなります。
- 写真
- フレーム
飾り方はフレームに入れる方法以外にも以下のようなものがあります。
- 紐に吊るす
- 木に飾る
- 机に並べる
- アルバムにする
- 壁に貼る
私は最初、木に吊るそうと考えていたんですが、写真が重たくて木が支えられず諦め、壁に飾ることにしました。
実際やってみないと分からないので、早めに準備することをおすすめします。
入れるだけでオシャレになるフレームもあります。
写真を飾りつけをする手間が省きたい人はデジタルフォトフレームが便利
写真をスライドショーのように流すことができます。
デジカメで撮った写真をSDなどに入れて取り込むだけ。
プチギフトを飾る
式後に参列者に手渡すプチギフトを飾っておきます。
ギフトが装飾の一部になるので、使い回せるのがメリットです。
プチギフトがセットになっている商品があるので、飾り方を考えずに済みます。
飾りつけをするだけでいいのは楽ですよね。
見栄えがいいので、ウェルカムスペースを賑やかにしたい人におすすめです。
イニシャルオブジェ
新郎新婦の名前のイニシャルを並べて飾ります。
イニシャルの間に&を置いて飾っているのが定番ですよ。
また、イニシャルに造花や造草で装飾するとオシャレです。
新郎には蝶ネクタイを付け、新婦にはベールやリボンを付けるのもありです。
ぬいぐるみ
新郎新婦の好きなキャラクターや動物があれば、そのぬいぐるみをペアで飾ると可愛いです。
新婦にはハット、新婦にはベールをつけてあげるとさらに可愛さが増しますよ。
私は、犬が好きなので犬のぬいぐるみにしました。
友達は出身地のゆるキャラのぬいぐるみや、ディズニーのキャラクターを飾る子もいましたよ。
自分で作ることもできます。
時間がある人は思い出になりますね。
ガーランド
天井や壁に飾れるフラッグ状の飾りです。
端を留めるだけで飾れるので、飾りつけがとても簡単。
色や素材次第で印象も変わるので、会場の印象を変えたいときに便利なアイテムですよ。
また、自分で作ることもできます。
- 使いたい素材(折り紙、布など)
- 紐
三角に折った折り紙を紐につけるだけ。
ダウンロードできるサイトもあるので、オシャレに仕上げることも可能です。
ウェルカムボード
参列者をお迎えするウェルカムボード。
ボードに日付や名前、「WELCOME」の文字などを入れます。
結婚式のフォトスペースにもなりますよ。
ウェルカムボードは写真、似顔絵、英文などなど種類は様々です。
自分で作ってもいいですが、頼んで作ってもらうこともできますよ。
スポンサードリンク
ウェルカムスペースって何?必要なの?

ウェルカムスペースは参列者が初めに見るスペースです。
「私達の結婚式にようこそ!」の気持ちをこめて飾りつけをします。
挙式前の待ち時間で見てもらったり、メッセージを書いたりしてもらいます。
しかし、どうしても飾りつけをしなくてはいけないというわけではありません。
結婚式はドレスや料理を決めたりとなどやることがたくさん。
すべて完璧にやろうとすると、せっかくの結婚式が負担になってしまいます。
自分がウェルカムスペースに欠かせないものだけを飾ればいいです。
参列者もウェルカムスペースにあるものを気にしていないですよ。
会場が華やかであれば、飾りつけがなくても素敵ですよね。
スポンサードリンク
結婚式ウェルカムスペースの飾り付けアイデアまとめ

改めて、ウェルカムスペースアイディアをまとめておきます。
いいなと思っても実際やってみると、お金がかかったり、準備が大変だったりします。
無理のない範囲で、早めの計画をしましょう。
素敵な結婚式になりますように。
それでは、この辺で。ゆるねこでした。
ゆるねこ(@bio_koropochi)でした