Twitter:@bio_koropochi
本記事では、以上のようなあなたの悩みにお応えします。
電化製品を探しているあなた向けに
「主婦の生活が便利になる電化製品」について掲載しています。
そろそろ2019年も終わりですね。
主婦の私が、2019年に買って主婦生活が便利になった電化製品についてまとめました。
生活が便利になる電化製品を探している人、ぜひチェックしてみてくださいね。
この記事は数分で読めますので、ぜひ最後までご覧くださいね。
- 子育て主婦の人
- 電化製品が欲しい人
Contents
2019年買ってよかった電化製品ベスト3
買ってよかった電化製品は以下の3つです。
気になる内容をクリックすると、ジャンプしていち早く詳細を読むことができます。
一つずつ見ていきましょう。
1、ヨーグルトメーカー
こんな人におすすめ
ヨーグルトを1日1回食べる人
ヨーグルトメーカーを買ってよかったことは、ヨーグルトを買うお金が安くなったということです。
計算してみたところ、約176円お得になることが分かりました。
以下、詳細です。
ヨーグルトメーカーで作ると約1000gのヨーグルトができます。
ヨーグルトメーカーでヨーグルトを作る場合、かかる費用は約220円です。
- 牛乳 約170円
- ヨーグルト1個 約50円
私の場合、4個パックで198円のヨーグルト(1個75g)を買っていました。
ヨーグルトメーカーで作った1000gのヨーグルトは、約2パック分(13個÷4個)のヨーグルトになります。
つまり198×2=396円かかります。
396円(市販のヨーグルト約1000g分)-220円(ヨーグルトメーカーで作ったヨーグルト代)で176円浮いたことになるんです。
ヨーグルトを毎日食べていたので、ヨーグルトを作るたびに176円浮いてると思ったら、買ってよかったと思います。
2、食洗機
こんな人におすすめ
食器を洗う時間を短縮したい人
食洗機を買ってよかったことは、食器を洗う時間を短縮することで他のことに時間を当てれるようになったことです。
私の場合、今まで食器を洗うのにかかっていた時間は約15分でした。
その空いた時間は夫婦で話をする時間になりました。
食後、食洗機に入れて洗っている間デザートを食べながら話をする。
少しの時間ですが、他にやりたいことをやれるようになりました。
「他にも食洗機のメリット・デメリットが知りたい」という人は食洗機のメリット・デメリット|子育て主婦が使ってみた感想まとめをご覧ください。

3、ネスカフェ ゴールドブレンド バリスタ
こんな人におすすめ
ホットコーヒーを気軽に飲みたい人
バリスタを買ってよかったことは、コーヒーを入れるのが簡単になったこと。
コップを置いてボタンを押すだけで、出来立てが飲めるんです。
今までは、インスタントコーヒーを飲んでいましたが、以下のような工程がありました。
- コップに粉を入れる
- お湯を沸かす
- お湯を注ぐ
それが、バリスタを使えばスイッチを押して、他ごとをしている間にできあがったコーヒーを飲めるようになるんですよ。
さらに、バリスタで入れるとコーヒーの香りが25%UPするんです。
毎回同じおいしさのコーヒーを家で飲めるのは嬉しいですよね。
ネスカフェのゴールドブレンドバリスタを買ったことで、コーヒーを飲むのが簡単になりました。
子育てと家事で忙しい毎日にホッとする時間はいかがですか。
2019年買ってよかった電化製品ベスト3|主婦の生活が便利になる電化製品まとめ

改めて、買ってよかった電化製品とその理由についてまとめておきます。
- ヨーグルトメーカー:家計が助かる
- 食洗機:食器を洗う手間が減った
- ネスカフェゴールドブレンド バリスタ:コーヒーを手軽に飲める
電化製品を買うことで生活が便利になります。
私は今の生活でも満足でしたが、これらの電化製品を買ってからは、なくてはならない存在になりました。
「時間がない」「自分でやるのがめんどくさい」と思っているのであれば、ぜひ、ためしてみる価値がありますよ。
それでは、この辺で。
ゆるねこ@bio_koropochiをチェック