以上のような、あなたの悩みにお応えします。
本記事では室内用鯉のぼりを探しているあなた向けに、
「室内に置けるおしゃれな鯉のぼり」について詳しく掲載しています。
子育て中のゆるねこ(@bio_koropochi)は、収納が便利な室内用の鯉のぼりを探していました。
そこで、見つけたのが、ネットで買える室内用鯉のぼり。
室内に飾りたくなる、おしゃれな鯉のぼりについてまとめています。
室内置ける鯉のぼりについて知りたいというあなたは、ぜひともご覧下さい。
- 室内に鯉のぼりを置きたい人
- おしゃれな鯉のぼりを探している人
- 簡単に飾れる鯉のぼりがいい人
Amazon primeが大変お得です。1日約16円で利用可能です。
Contents
おしゃれな鯉のぼり5選
室内に置けるおしゃれな鯉のぼりは5つです。
気になる内容をクリックすると、ジャンプしていち早く詳細を読むことができます。
一つずつ詳しくみていきましょう。
触って遊べる鯉のぼり

徳永こいのぼりのプーカの木は子どもが触って遊ぶことができる鯉のぼりです。
鯉のぼりはポリエステル製なので、子どもが触っても痛みません。
鯉のぼりには木や車などの積み木が付いてきて、台座に並べて遊ぶことができます。
さらに、名入れも可能です。

オプションで別売りの鯉のぼりがあるので、子どもが増えたときに追加して飾ることができます。
家族人数分の鯉のぼりを飾れるのは嬉しいですよね。
子どもが自分の好きな鯉のぼりを選ぶのも楽しいです。
兜セットの鯉のぼり

リュウコドウの「白木台 兜と鯉のぼり」です。
ちりめんでできた温かみのある商品になっています。
鯉のぼりは台から外すことができるので、手に持って写真を撮ることができますよ。
詳しく知りたい人は、を見てみてください。 兜と鯉のぼりの口コミ
おすすめしたいポイントは、兜と鯉のぼりを別々で揃える手間がないということです。
兜と鯉のぼりをそれぞれ揃えるとなると、場所を取りますしお金もかかります。
一つの白木台の上に兜と鯉のぼりが乗っているので、一度に揃うのは嬉しいポイントです。
ちりめん細工の鯉のぼり

京都ちりめんでつくられた鯉のぼりです。
今なら名入れを無料でやっています。
おすすめしたいポイントは、存在感がありつつも場所を取らないことです。
高さ113cmあって、鯉のぼりはぷっくりしていて存在感があります。
一方台座は横30cmあり、鯉のぼりを入れても約45cmほどです。
鯉のぼりは縦に紐でつながっているので、揺れても邪魔になりませんし、引っかけるだけなので付け外しも楽ですよ。
インテリアにもなるミニ鯉のぼり

木製の玩具ブランドgg*をプロデュースするKukkiaがデザインした鯉のぼりです。
鯉のぼりは子どもでもつかめる大きさのピースで、可愛いらしいデザインになっています。
積み重ねられるようになっているので、積み木として遊ぶことも可能です。
おすすめしたいポイントとしては、白松の木箱に入っていることです。
鯉のぼりをしまう際、小さいパーツはなくしてしまうことが。
木箱にはパーツがずれないようにスポンジが詰められているので、破損することがありません。
おしゃれな木箱付きで収納に困りません。
木彫りでできたミニ鯉のぼり

伊予一刀彫の南雲作の仲良しミニ鯉のぼりです。
伝統的な技法「一刀彫」で職人さんの手作業です。
木製ということで温かみがあります。
おすすめしたいポイントとしては、手のひらサイズであることです。
玄関の棚やテレビ台の横などちょっとしたスペースにも飾ることができます。
子どもがなんでも口に入れる時期だと、安全性など心配になりますので、子どもの手の届かないところに置けるのは安心です。
室内に置く鯉のぼりのメリット
室内用鯉のぼりは置くタイプ、吊るすタイプ、壁に掛けるタイプがあります。
私が置くタイプの鯉のぼりをおすすめしたい理由は2つです。
- 飾るのが楽
- 写真が撮りやすい
土台に柱を付け、鯉のぼりをひっかけるだけで飾り付けができるので、飾るのが楽です。
毎年飾ることになる鯉のぼりなので、飾るのが楽なのがいいですよ。
また、置くタイプの鯉のぼりは地面から近いため、写真を撮る時は鯉のぼりの横に座ることで子どもと写真を撮ることができます。
子どもを抱っこして撮るのは、腕が疲れますからね。
天井から吊るすタイプ
脚立や椅子を持ってきて、天井から吊るすのが手間
壁に飾るタイプ
簡単に飾り付けできますが壁に穴をあけたり、立体的なものが飾れないことがある
室内に置く鯉のぼりのデメリット
一方、デメリットもあります。
- 子どもが触ると危険になることがある
鯉のぼりを子どもの手が届く床に置いていると、子どもが触って倒れることがあります。
手で触れて遊べる鯉のぼりならいいのですが、重たいものや壊れやすい鯉のぼりには注意が必要です。
また、小さいパーツがある鯉のぼりですと、赤ちゃんが口に入れて誤嚥することもありますので気を付けなくてはいけません。
手の届かないところに置いたり、大人が危険のないよう目を配ることで安全に過ごせるようになりますよ。
おしゃれな鯉のぼり5選|室内にコンパクトに飾って片付け楽まとめ

改めて、室内に置けるおしゃれ鯉のぼりをまとめておきます。
子どもが触って危険になることはありますが、置く場所に気を付けることで防げます。
部屋の大きさや鯉のぼりの形など、好みに合った鯉のぼりが見つかりますように。
それでは、この辺で。ゆるねこでした。
ゆるねこ(@bio_koropochi)をチェック